こんにちはヒビです。
今日は自分のやっているダンスを紹介します。
コロナ期間でとても暇でしたので(笑)、昔のダンス動画をちょくちょくアップして紹介していこうかなあと思います。
自分のダンスの動画を通して見てくれた人が少しでもダンスに対する知識や興味が芽生えたり、単純にいいものを見れたとテンションが上がってもらえたらうれしいです(笑)
まずはこちら
New Style Hustle × House Dance のショーケースです。
House Dance(ハウスダンス)とは、簡単にいうとハウスミュージックと呼ばれる、テンポの早いビートが一定のリズムの曲(動画で使われているような楽曲です)に合わせて主にステップを組み合わせていく、1980年ごろNYで生まれたダンスです。
ハウスミュージックのもとはシカゴのウェアハウスというクラブで、ヒップホップミュージックのブレイクした部分をつなぎ合わせるプレイ方法が有名になり、そこで流れている曲
ウェアハウスミュージック→ハウスミュージック
となっていったそうですね。
詳しくはこちらのYUUNOSUKEさんの記事によくまとまっていますのでチェックしてみてください。


曲が聞いていて気持ちいいけど、動き自体はぱっとしないわね

やってみると楽しいしかっこよさもわかってくるよ!
New Style Hustle(ニュースタイルハッスル)とは、2010年にこちらもNYでJeff Selbyという人を中心に広がっていった、元々1970年代からあるHustleというペアダンスにストリートダンスの要素を加えて、もっと自由に踊っていこうぜ!という感じのダンスです。
細かい決まりはないんですが、自分の解釈では、Hustle Danceを元に今までやってきた各々のダンスのスタイルや好きなものを取り入れて、自由に踊れるというのがこのダンスの特徴かと思います。
詳しくはがっくんのブログでよくまとまっているのでこちらを参考にしてください。


ステップを一つ覚えればとりあえずできるのでダンス未経験者にもおすすめの踊りだよ

飲んでてもできるかな
僕はこの2つのジャンルを好きでよく踊っています。
どちらも自由度が高く、自分の好きなように踊れるので、僕は人に見せるというよりも自分自身が音楽にのって気持ちよく踊るのが好きなため、この2つのジャンルがとても合っていると感じます。
今までのショーの動画などこれからも定期的にアップしていきたいと思いますので、よかったら見てみてください。
上の動画のショーで使われている曲↓
Deeper than you know
Trust in Yourself Kiko Navarro Classic Mix
コメント